合コン、マッチングアプリ、結婚相談所等、婚活の種類は様々ですが、看護師が婚活をする場合、ほとんどの人が直面するのが婚活相手と時間が合わないという問題です。
多くの看護師は不定休で働いており、夜勤もあるため一般の会社勤めの人とは休みを合わせることが困難です。そのため、せっかく婚活でいい相手と出会ったとしても、あとが続かないというケースが多くあります。
看護師は基本的に収入が高く、仕事にも困らないことから結婚相手として人気はあるのですが、それでもなかなか結婚できない人が多い理由はここにあります。
このため看護師が結婚をする上で重要なことは、いかに婚活相手との時間をつくるかという点になります。シフトの希望を決める時には、相手側の休みの日にちを休暇にする工夫が必要です。また、夜勤を少なくしてもらったりすることで、勤務日の夜だけでも相手と会える時間をつくることも可能でしょう。
勤務後に相手と会うのは体力的に厳しいかもしれませんが、そこはある程度の覚悟が必要です。
しかし、現実にはなかなか自分の希望するシフトが叶わない場合も多いでしょう。その場合、婚活相手に求める条件として平日の残業が少ない人や、平日でも休みが取りやすい人を希望することで、自分に合わせてくれる相手を探した方がベターです。
また、再就職がしやすい看護師の特徴を活かして、休みを取りやすい職場へ転職をするという手段もあるでしょう。どのような方法であれ、婚活相手との時間をどうやってつくるのかが、看護師の婚活を成功させるカギとなります。
スムーズに婚活を進めるためには、周囲の状況や傾向を把握することが欠かせません。もし、これから婚活を始めようと考えている看護師は、まず事前にリアルな結婚の実情を調べておきましょう。